![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
★ 集録日:2013年11月2日 2013年11月2日に只見線でのSL只見線紅葉号本運転の集録を久しぶりに行う事にしました。 2011年7月末の只見川氾濫での会津川口駅〜只見駅間の只見線運行不能事態発生後、2回目のSL紅葉号の集録でした。 ★ 第一集録地 : 会津坂下町杉地区(第二杉踏切) 11月2日の早朝に現地入りして、定番の第二杉踏切付近の収穫まえの柿木を見つけて、此処で集録する事にしました。 現着した時には既に数名の先着者がいましたが、我が好みの場所を確保して集録場所を確保しました。 列車登場が近づくにつれて、杉踏切周辺には多くの同業者が集まってきました。 ![]() ★ 第二集録地 : 金山町水沼地区(第四只見川鉄橋) 杉踏切での集録後に会津水沼まで移動して、第四只見川鉄橋での秋景色を撮る事にしました。 秋晴れの日差しを受けた只見川峡谷の錦秋景色のなかを、SL列車は黒煙を棚引かせて走り去りました。 ![]() ★ 第三集録地 : 金山町水沼地区(大蔵沢川鉄橋) 第四只見川鉄橋での集録後に附近の大蔵沢川鉄橋に移動して、大蔵沢川鉄橋での秋景色を撮る事にしました。 秋晴れの日差しを受けた大蔵沢川鉄橋での錦秋景色の集録は初めてで、会津水沼駅からの25パーミルの苦闘光景を集録しました。 ![]() |
||
![]() |
![]() |